本館(従来型・ユニット型)の楽しい暮らし – 令和6年秋~7年新春

本館(従来型)の楽しい暮らし

編集:サブリーダー 高橋

蕎麦打ち

8月に竹下統括施設長による蕎麦打ちがフロアにて開催されました。
蕎麦生地をご利用者様が麺状に切ったり、茹でた蕎麦を召し上がったり、「昔を思い出す。」と皆様笑顔で参加され楽しまれていました。


秋祭り

11月東屋にて毎年恒例の秋祭りが行われました。
ステージで催される出し物を見たり、お菓子や焼き鳥などを召し上がったりと皆様楽しまれておりました。

クリスマス会

12月17日、カプマリさんが来園されハープの演奏を聴きました。懐かしい昭和歌謡やクリスマスソングで皆様大いに盛り上がりました。
18日にはクリスマス会があり、サンタやトナカイに扮した職員とビンゴゲームをしたり、ご利用者様手作りのデコレーションプリンを召し上がったりして楽しまれました。


普段のご様子

普段皆様は体操や脳トレをしたり、東屋の綺麗な花を見たりとイベントのみならず、日々さまざまなレクリエーションで楽しまれております。
今年もご利用者様一人ひとりに寄り添い、笑顔いっぱいの本館従来として頑張ってまいります。何卒宜しくお願い申し上げます。

新年餅つき

新年のお祝いに加須西中学校の生徒さんと一緒に餅つきをしました。ついたお餅は午後のおやつに美味しく召し上がりました。


初詣

1月6日、数名のご利用者様で千方神社まで、初詣にでかけました。
ご自身やご家族の健康、または美味しい物が食べたいなど皆様さまざまなお願いを一生けん命お祈りしておりました。


本館(ユニット型)の楽しい暮らし

編集:サブリーダー 増田・介護職員 伊與田

11月の秋祭りでは、沢山の食べ物を召し上がり、庭で育てたさつま芋は大収穫でした。
クリスマスには、ツリーをご覧になり綺麗だね!と笑顔見られました。
新年を迎えられ、おせちを食べたり獅子舞に頭を噛んでもらったりとお正月も堪能され、皆様それぞれ余暇を楽しみながら穏やかに過ごされております。

お楽しみ会・玉入れヨーヨー釣り

敬老会

秋祭り

柿採り

園芸

芋掘り

クリスマス

凧揚げ

お正月の獅子舞